みなさんこんにちは(*^-^*)らいふてらす厚別東です(*^▽^*)
今日はご利用者様がいらっしゃらなかったので、少し読み物を投稿させて頂きます。
さて、みなさんは介護保険にはどのようなサービスがあるのかご存知ですか?通って利用するデイサービスや、ヘルパーさんが来てくれる訪問介護等はよく耳にするかもしれませんね(*^-^*)
ですが、その他にも様々なサービスがあるんです(^o^)/介護保険のサービスには大きく分けて、在宅サービスと施設サービスの2つがありますが、今日は在宅サービスについてみていきましょう!
<在宅サービス>
訪問介護(ホームヘルプ)
ホームヘルパーが利用者の居宅を訪問して、入浴、排せつ、食事等の介護や調理、洗濯、掃除等の家事を行うサービスです。
訪問看護
医師の指示に基づき、看護師等が利用者の居宅を訪問し、健康チェック、療養上の世話または必要な診療の補助を行うサービスです。
夜間対応型訪問介護
夜間において、①定期的な巡回による訪問介護サービス、②利用者の求めに応じた随時の訪問介護サービス、③利用者の通報に応じて調整・対応するオペレーションサービスを行います。
複合型サービス
現在は「小規模多機能型居宅介護」と「訪問看護」の組み合わせが提供可能なサービスとして定められており、要介護度が高く、医療的なケアを必要とする人が、住み慣れた家や地域で安心して生活することが可能になります。
訪問入浴介護
自宅の浴槽での入浴が困難な方に対して、浴槽を積んだ入浴車が利用者の居宅を訪問し、看護職員や介護職員が入浴の介護を行うサービスです。
訪問リハビリテーション
医師の指示に基づき理学療法士や作業療法士等が利用者の居宅を訪問し、利用者の心身機能の維持回復および日常生活の自立を助けるために理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うサービスです。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
日中・夜間を通じて、訪問介護と訪問看護が一体的にまたは密接に連携しながら、定期巡回と随時の対応を行います。
1つの事業所で訪問介護と訪問看護を一体的に提供する「一体型」と、訪問介護を行う事業者が地域の訪問看護事業所と連携をしてサービスを提供する「連携型」があります。
居宅療養管理指導
在宅で療養していて、通院が困難な利用者へ医師、歯科医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、歯科衛生士などが家庭を訪問し療養上の管理や指導、助言等を行うサービスです。
通所介護(デイサービス)
日中、デイサービスセンターなどに通ってもらい、食事、入浴、その他の必要な日常生活上の支援や生活機能訓練などを日帰りで提供するサービスで、利用者の心身機能の維持向上と、利用者の家族負担の軽減を図ります。らいふてらすは、この、通所介護に該当します。
通所リハビリテーション(デイケア)
介護老人保健施設や診療所、病院等の医療機関において、日常生活の自立を助けるために理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行い、利用者の心身機能の維持回復を図るサービスです。
短期入所生活介護(ショートステイ)
特別養護老人ホームなどの福祉施設に短期間入所してもらい、食事、入浴、その他の必要な日常生活上の支援や機能訓練などを行うサービスです。
短期入所療養介護(ショートステイ)
介護老人保健施設や医療施設に短期間入所してもらい、医師や看護職員、理学療法士等による医療や機能訓練、日常生活上の支援などを行うサービスです。
認知症対応型通所介護
デイサービスセンターや特別養護老人ホームなどにおいて、通所してきた認知症の利用者に対して、入浴、排せつ、食事等の介護や生活等に関する相談、健康状態の確認、機能訓練(リハビリテーション)等を行います。
小規模多機能型居宅介護
通いによるサービスを中心にして、利用者の希望などに応じて、訪問や宿泊を組み合わせて、入浴、排せつ、食事等の介護、その他日常生活上の世話、機能訓練(リハビリテーション)を行います。
この他にも在宅で利用できるサービスはまだあります。このように色々な種類の中から、その方にとって最も必要なサービスを利用できるよう調整してくれる窓口となるのが、ケアマネジャーさんです。
各サービスには利用するための条件がある場合もありますので、都度ケアマネジャーさん若しくは、市役所や、ご利用中のサービス事業所ご確認ください(*´ω`)
らいふてらすでも、ご不明な点は確認できますので、お気軽にお声がけくださいね(^o^)