積み上げろ!百年タワー!

投稿日:2023年2月11日  /  百年の森 帯広

こんにちは!百年の森です。

今年初の更新になります。遅れてしまい申し訳ございません!

こちらは寒さが増しておりインフルエンザ等も流行っておりますが、今年も変わらず元気に過ごしていきたいと思います!

さて、今回ご紹介するのはレクリエーションで行ったブロック積み上げゲームの様子です。

積み上げ4

とても壮大なタイトルですが至ってシンプル。

こちらのブロックを使って1分間でどれだけ積み上げられるかといった内容になっています。

積み上げ

皆様が見守る中スタート。

タイマーも見える位置に置いてあるので視界に入ってしまうと焦ってしまいますね。

積み上げ3

一度タワーが崩れても時間内であれば何度でも積み直せます。

例え倒れても諦めてはいけません。

積み上げ2

ここで大事になってくるのは攻めるか引くかです。

利用者様達の戦術はそれぞれで途中でやめる方やそのまま積み上げ続ける方が丁度半々くらいでした。

攻めるのはやはりハイリスクハイリターンで時間ギリギリで倒してしまった方もいらっしゃいました。

タワーが倒れるたびに見守っていた利用者様から声が上がったり、悔しそうにされたりととても盛り上がりました!

皆様本気で取り組んで頂けるのでとても見ごたえのあるレクリエーションになりましたね!

また機会があれば他の曜日でもやりたいと思います。

以上、百年の森でした!

Posted in 百年の森 帯広

ジョーカーは誰だ

投稿日:2022年12月27日  /  百年の森 帯広

こんにちは!百年の森です。

12月も終盤を迎えまして年越しが近づいてきました。

寒さも増す今日この頃ですが最後まで元気に過ごしていきましょう!

さて、今回ご紹介するのはレクリエーションで行ったトランプゲームのご様子です!

ババ抜き

行っているゲームはババ抜きになります!

この日は来所された人数が少なかったので全員一纏めに行いました。

ババ抜き2

誰がジョーカーを持っているか分からない緊張感。

皆様表情に出さない様真剣な面持ちでプレイしています。

ババ抜き3

少しずつ枚数が減ってきて上がられた方もちらほら出始めました。

ちょっとずつ焦りが見え出してくる頃ですかね?

ババ抜き4

揃わない時は全く揃いません。

運要素の強いババ抜きに枚数の偏りが出始めています。

しかし、まだ諦めてはいけません。

ババ抜き5

試合も終盤を迎え決着を迎えました!

この後も何戦か行い大盛り上がりしました!

冬場なので外出は出来ませんが、こうして皆様とゆったりトランプゲームを行うのも楽しいですね。

寒い日がまだまだ続きますが今年も残り僅か。

最後まで元気に過ごしていきましょう!

以上、百年の森でした!

Posted in 百年の森 帯広

3年ぶりの・・・

投稿日:2022年11月29日  /  百年の森 帯広

こんにちは!百年の森です。

11月ももう終わりを迎えますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?

年末に向けての準備が始まって来る季節ではありますが、こちら百年の森では変わらず皆さま元気に過ごされております!

さて、今回はタイトルにもありますが約3年ぶりにあのお祭りへ行ってまいりました!

その名前は・・・

菊祭り3

はい!久しぶりの菊祭りでございます!

最後に行ったのが2019年なのでタイトル通り3年ぶり!

コロナの影響で中々行けませんでしたが今年はついに解禁です!

菊祭り

集合写真も勿論ございます!

コロナ前と比べて展示されている菊の数が減少していたのは少し悲しかったですが、変わらずの美しい作品ばかりでつい目が奪われてしまいます。

菊祭り2

その為か今回は写真が少なくこちらで終了となります。本当に申し訳ございません!

しかし久しぶりに来ることが出来て本当に良かったです!外出レク自体も久しぶりだったので皆様もとても楽しんで頂けたみたいでした。

コロナの終息を願うばかりですが中々上手くいきません・・・

しかし出来る事なら来年も菊祭りや外出レクを行っていきたいと思います。

今年も早い物で残り1ヶ月。

このまま体調崩さず最後まで走り切っていきましょう!

以上、百年の森でした!

 

Posted in 百年の森 帯広

ピンポン玉で遊ぼう!

投稿日:2022年10月29日  /  百年の森 帯広

こんにちは!百年の森です。

暑かったり寒かったりと寒暖の差が激しい毎日ではありますが皆様は体調を崩されていないでしょうか?

早い物で今年も残り2ヶ月。健康を維持したまま今年最後まで突っ走っていきましょう!

さて、今回はタイトルにもある通りピンポン玉を使ったレクを行いましたのでその様子を御紹介したいと思います!

ピンポン玉2

ピンポン玉の他に使用するものは紙コップのみです。

紙コップの中には得点が書いておりその中にピンポン玉を飛ばしていきます。

ピンポン玉

おっと!大きく右に逸れてしまいましたね。

しかし見た目に反して難しいのがこのゲームです。ピンポン玉の動きは予測しづらいので苦戦する方が多かったですね。

ピンポン玉4

こちらの方は真っすぐ飛んではいますが惜しくも紙コップを外してしまいました。

ただ何回もやっていくと慣れてきたのか紙コップに入れる方がどんどん増えていきました。

ピンポン玉5

片麻痺の方も意欲的に参加されています!

身体状況による差があまり出ないゲームなのでとても楽しんで参加されていました。

外出のレクが簡単に行えていない今、室内でのレクでいかに皆様を楽しませるかが大事になっていきます。

今後も、笑顔溢れるより良いレクを行っていきたいと思います。

以上、百年の森でした!

Posted in 百年の森 帯広

約3年ぶりの外出レク!!

投稿日:2022年9月26日  /  伏古3条

 皆様、こんにちは! らいふてらす伏古では、9月の5.7.9.12.16日に  「モエレ沼公園」「運河亭」「佐藤水産」へ行きました! 約3年ぶりの外出レク    という事で、利用者様は楽しまれていましたので、その様子を見ていきましょう!

最初に、モエレ沼公園での様子を見ていきましょう!

モエレ沼公園は、花火大会を筆頭に様々なイベントが行われる場所です!

DSC01971

↑こちらの写真を見て頂いてわかるように…山を中心に緑豊かな場所が多い為、とても 気持ち良さそうです!こういうところでお昼寝してみたいな~ (投稿者の個人的な感想です(;´・ω・))

DSC01970

 モエレ沼公園を象徴とする「ピラミッド」を背景に良い写真が撮れました。       来年は、お花見に行ってみたいなとこの写真を見て感じましたね♪

モエレ沼公園の後は…運河亭での様子を見ていきましょう!

DSC01983

 「運河亭」も約3年ぶりに行きましたが…様々な料理があり、利用者様も「とても満足したよ」や「美味しかった!」等の声も上がりました。中には…「食べ過ぎた…」との声が上がるくらい普段、家で食べない食べ物をたくさん食べられていましたww

運河亭の後は…佐藤水産での様子を見ていきましょう!

佐藤水産には行った事が無い方がたくさんいましたので、どういう物があるのか気になっているご様子でした。

DSC01994

 店内での撮影が禁止の為、買い物をしているときの写真はございませんが、魚のフライや干物、珍味など色々な物を買われていた方がたくさんいました。中には…「もっと買えばよかった」や「また連れて行ってほしい」という声も上がったので機会があれば、計画していきたいと思っています。                                    最後は…魚やカニの等身大の前でとても良い写真が撮れました。

 今回のレクは、約3年ぶり、そして…コロナの感染拡大防止等の影響により、人数制限を設けての開催となりましたが、利用者様からは「楽しかった」や「来年も行きたい」等のお言葉を頂き、職員も安堵の気持ちでいっぱいとなりましたww

その中で、「モエレ沼公園」「運河亭」「佐藤水産」の関係者の皆様のおかげで、良い レクが出来ました事を心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

今年の外出レクは…今月で最後となりますが、来年以降は年に2~3回行えたら、良いなと考えております。

らいふてらす伏古では随時無料体験・施設見学を行っていますので、気になる方はぜひ 下記までご連絡・ご相談の方お待ちしております☆(*^▽^*)☆

TELL・・・011-299-6424

           らいふてらす伏古3条 職員一同

Posted in 伏古3条

夏の風物詩

投稿日:2022年9月23日  /  百年の森 帯広

こんにちは!百年の森です。

9月に入りまして暑かったり寒かったりと気温差が激しい日が続いていますが、皆様は元気に過ごせていますでしょうか?

さて、今回ご紹介するのは8月に行った貼り絵レクの様子です!

花火5

真剣な表情で黒い用紙にシールを貼っていますね。一体何を作っているのでしょうか?

花火2

こちらは様々な模様の入った紙を折っていますね。

皆様は何を作っているか分かりましたでしょうか?

正解は・・・

花火4

花火3

はい!花火と提灯でした!

提灯はとても良く出来ていて、夜空に浮かぶ花火をイメージして作られた作品は各々自由にシールを貼って自分だけの花火が作れるので遊び心が満載でした!

早速これらを壁に貼って行きます!

花火

そして完成したのがこちらになります!

飾り付けは職員が行った物ですが、完成形を遠目で見て皆とても満足な仕上がりになりました。

今となってはもう秋への移り変わりの時期ですが、またこういった貼り絵を利用者様の皆さんで作って行きたいですね!

以上、百年の森でした!

 

Posted in 百年の森 帯広

土用の丑の日!!

投稿日:2022年8月27日  /  百年の森 帯広

こんにちは!百年の森です。

 

7月23日、8月の4日が今年の『土用の丑の日』という事で、今回はウナギ釣りのレクリエーションをを行いました。

ビニール紐をウナギに見立てて水の張った容器の中から釣ってもらうというゲームを行い皆さん真剣な面持ちで参加されておりました。

うなぎ

まとめてすくわず1匹づつ釣るといったルールで行うと中々全部を救うのは難しかったようです。

うなぎ3

1匹1匹が中々長いので移すのも一苦労。。。。

箸をくっつけたものを釣り竿に見立てて行ってもらいました!

皆さん始まる前にどれを釣るか各々作戦を立てながら開始の合図を待っており、なかなかの策士達です。

うなぎ6

 今回は以上となります。。。

それでは皆様、またご閲覧くださいね~~~

Posted in 百年の森 帯広

願いを込めて

投稿日:2022年8月1日  /  百年の森 帯広

こんにちは!百年の森です。

夏もいよいよ本番ですね。水分補給こまめに取っていますか?

熱中症になる方も増えてきているので注意しながら元気に過ごしていきましょう!

さて、今回はタイトルでお分かりの通り今年も百年の森に七夕の季節がやって参りました!

七夕3

まずは百年の森での恒例となりました壁絵の作成から入ります!

色とりどりのテープや紙を使い、協力して飾りを作っていきます。

七夕

こちらは完成した飾りの輪になります。

とても綺麗に出来ましたね!

七夕4

続いては短冊づくりになります。

一定のサイズに切って折っていき、完成したらそこに願い事を書いていきます。

七夕2

こちらが願い事込みで完成した短冊になります。

やはり健康第一の方が殆どではありましたが、中には旅行に行きたかったりコロナの終息、更には好きな野球チームの優勝等様々でした!

七夕5

そしてこちらが完成した壁絵になります。

織姫と彦星そして天の川をイメージして作られた飾り。

皆様にお願い事を書いていただいた短冊もとても良いアクセントになっていて凄く綺麗ですね!

こうして今年の七夕は終了。次はまた1年後です。

コロナ過になってから今にかけて暗いニュースが多いですが、少しでも皆様の未来が明るくなるように祈っています。

全ての願いがどうか叶いますように。

以上、百年の森でした!

Posted in 百年の森 帯広

脳トレと足と・・・

投稿日:2022年7月1日  /  百年の森 帯広

こんにちは!百年の森です。

7月に入り、今年もついに折り返しとなりました。

こうしてみると時間が経つのは本当に早いですね!

さて、今回行ったレクは脳トレと下肢運動を兼ねた物になります!

輪

用意したのは1~9までの番号が書かれている台、そしてトランプです。

まずは数枚あるトランプからランダムに1枚を引いて貰います。

輪2

トランプを引いたらそこに書いてある数字になるように足を使って輪っかを番号に入れていきます。

例えば10と書かれていたら6と4に入れるといった形になるわけです。早い話が足し算ですね。

輪3

まずは引いた数字になる様計算してから足を動かすので中々忙しいです。

サクサクと行う方もいらっしゃいましたが、やはり苦戦している方が多かったように感じます。

輪4

他の利用者様の応援やヒントが飛び交いながら順番に行っていきます。

足が不自由な方に対してはこちらがお手伝いをしています。

輪5

一人一人が終わると拍手が起きたりと利用者様も盛り上げて頂き、皆様楽しんで参加されておりました。

脳トレにもなり足の運動にもなる。まさに一石二鳥のレクですね!

というわけで今回は以上となります。雨が続いたり気温の高低差が激しかったりと安定しない天候が続いていますが、コロナも含め体調に注意しながら楽しく毎日を過ごしていきましょう!

以上、百年の森でした!

Posted in 百年の森 帯広

散歩に行ってきました

投稿日:2022年6月7日  /  百年の森 帯広

こんにちは。百年の森です!!

気温も上がり暖かくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

日中は暖かいのですが、まだ朝晩は少し冷える為、毎日洋服選びに悩みますよね。

とは言え、百年の森は制服なので着るものは決まってるんですけどね(笑)

 

さて、今回は天気も良かったので散歩に行ってきました。

散歩

道端の花も綺麗に咲いてました!!

散歩3

 

天気がいいと足取りも軽く軽快に歩かれていますね ^_^

 

紫陽花

百年の森にもみんなで作った紫陽花が綺麗に咲きましたーーー!!

半紙を染めて張り合わせたのですが、中々の力作ですね。

これから雨の多い時期になりますが、体調には十分気を付けていきたいものです。

それでは今回はこの辺で、また次回をお楽しみに。。。。

 

Posted in 百年の森 帯広